こちらは、ユーキャンの「収納整理アドバイザー(2級・準1級)」のテキストに沿って実践した内容になります。
さっそく、実際に私の整理の狙いを考えていきますね。
【収納のねらい】とは
何のために、どういう目的で整理をするのかということ。
散らかった空間を整えるためには、それなりの時間や労力がかかりますよね。そしてその手間を惜しむ気力がないからこの現状が続いてきたわけです。これを変えるには、手間を惜しんででも整理したい!と思えるようなメリットが必要になってきますよね。そこで、「整理のねらい」(=モチベーションアップのための目的)を考えていきたいと思います。
我が家の【収納のねらい】
すっきり整った部屋で心地よく過ごしたい
私の今のところの人生のテーマは、「生活の質を高めて、快適な暮らしをする」なんです。
ですが現状は、家の中はぐっちゃぐちゃ、「片付けなきゃ」と思いながらめんどくさくてそのまま…。
常に「片付けなきゃ」と思いながらダラダラ過ごしている今は、とても快適とはかけ離れています。
1日の大半を過ごす家の中が、スッキリ片付いたきれいな空間だったら、それだけでもかなり生活の質が上がると思いました。
片付けや掃除の時間を減らしたい
ズボラなので片付けとか掃除は極力したくない。自分の好きなことに時間を割きたい!
だったら、モノを減らせばその分散らかりにくくなるし、整理して片付きやすい仕組みを作っておけば、出しっぱなしなものが減り、片付けに費やす時間が減ると考えました。
無駄買い減らしてお金を増やしたい
これまでモノがどれくらいあるのか把握できていなかった我が家。息子のパジャマを買ってきた後に買い足さなくてもいいくらいすでに持ってたことに気づいた、とか、旦那のヒートテックが10枚くらいあったりとか、無駄なことにお金を使ったことがありました。
整理ができて、モノの量が把握できていれば、必要な量だけ買うようになって無駄買が減り、その分お金が増えたり、本当に欲しいものにお金が使えるようになるんじゃないかと思っています。
まとめ
生活の質を向上させたい私にとって、整理することでもたらされるメリットは、手間や労力を上回るほどのメリットがあると感じました。
今後も、「収納整理アドバイザー」の資格のテキストに沿ってどんどん実践していきますね!