
どやぁぁぁ!!!
このシンデレラフィット!!

おお!ママにしては
やるやん!
山善の「バスケットトローリー」を買ったものの、中がぐっちゃぁぁぁぁになっていませんか?
仕切りがないので、細々としたものをすっきり収納するの難しいですよね。
- ノートなんかを寝かせた状態で置いて収納力が大幅ダウン
- 埋もれてどこに何があるのか分からない
- 中がぐちゃぐちゃで、思い描いていた理想とぜんぜん違う…
こんなお悩みをお持ちのみなさん!
お任せください!
山善のバスケットトローリーに「シンデレラフィット」する収納アイテムを使って、
見た目も美しく、無駄なく最大限に収納できる方法をご紹介します!
ランドセル、ベビーグッズ、キッチンアイテムなど、目的別に具体的なアイデアをご提案♪
探していた収納方法が見つかること間違いナシです!
山善バスケットトローリーにシンデレラフィットする100均収納アイテム
では早速、山善のバスケットトローリーにシンデレラフィットする100均の商品をご紹介します。
100均の王様DAISO(ダイソー)と若い女性に人気のセリアの商品になります。
番外編として、ニトリの商品の中にも山善のバスケットトローリーにシンデレラフィットするボックスもありましたので、あわせてご紹介しています!
セリア「ワゴンストッカー」S・M・L(110円)
ワゴンタイプの収納に合わせてつくられた商品なので、文句なしのシンデレラフィット!!
3つのサイズを組み合わせることができます。
- S×4つ
- M×3つ
- L×2つ
- S×2とL×1
Mサイズとそのほかのサイズの組み合わせだとうまくシンデレラフィットしません。
ですが、隙間に収納したいアイテムがピッタリはまることもあるので、のちほど活用例をご紹介します♪
ダイソー「ファイルスタンド(A4)」(330円)
こちらを4つ並べると、めちゃくちゃ気持ちいいほどにシンデレラフィット!!!
もちろん、4つすべて並べなくても、2個だけ並べて、空いたスペースは別のものを入れるのもOK!
このスタンドを使うメリットは、立てたものが倒れにくいこと!
私はこのように使用しています。
小学生の息子が学校で使っている小型のノートパソコンを立てて収納しています。

地味に置き場所なくて困ってたんよ…
ほか、クリアファイルも、普通の本立てだとぐにゃんと倒れてしまいますが、このファイルスタンドだと倒れません!
高さがあるので、小さい子の大きめの絵本もすっきり収納できますよ♪
※ちなみに、ニトリのA4ファイルスタンド Nオール レギュラー は4つ並べて入りません!3つまでなら入ります!
(番外編)そのほかおすすめアイテム
100均ではないけどシンデレラフィットする商品、シンデレラまではいかないけどフィットする商品もご紹介します。
いろいろな場所で使うことができる万能な収納グッズなので、ワゴン以外にも使いまわすことができますよ。
もしかしたらすでに持っている方もいるかもしれません♪
トリムバスケット ワイド(110円)
セリアなどの100均で販売されています。
こちらは横幅がシンデレラフィットまではいかないけど、2個並べることができます。
わざわざ収納買い足したくない、これならウチにある!という方におすすめです。
ニトリ「バスケット Nインボックス クォーター 」(399円)
こちらも2個並べるとシンデレラフィット!
人気商品なので、持っている人も多いかも!?
ニトリ「ソフトNインボックスV クォーター」(349円)
こちらもシンデレラフィット!
ワゴンのバスケットも、こちらボックスも角が丸いので、統一感が出ますよ♪
シンデレラフィットする、バスケットトローリーの活用例
具体的に何をどのように入れるとすっきり収納できるのか気になりますよね。
「ランドセルワゴン」「ベビーワゴン」「キッチンワゴン」「文房具・工作ワゴン」の4パターンごとに詳しく活用例をご紹介します。

収納したいものの収納例がきっと見つかります!
ランドセルワゴンとして
我が家では、ランドセルワゴンとして使用しています!
▼くわしい活用例と、ワゴンは山善がイチオシの理由を紹介!
山善ランドセル収納ワゴンを選んで大正解?小学生ママ必見4つの理由

1段目にランドセル、帽子はポールに引っかけて収納

2段目は着替えや靴下、小物類を
息子は今小学3年生で身長130cmくらいなのですが、3段の一番上の段にランドセルをおろすことができます。
この置き方だと背中向けてランドセルをおろすだけでいいので、ズボラ~の息子でも置いてくれます。
1・2年生の時は身長に合わせて2段にしていました。

成長に合わせて2段⇔3段に変形できる!
これは山善のバスケットトローリーだけ!
ベビーワゴンとして

右下は無印のウェットティシューケース
すき間におしりふきを置いたり、保湿剤などの細々した薬類を置いてもGoodです♪
ポールにティッシュケースを引っかけても便利です。

子どもに触られたくないものは
手の届かない上の段へ♪
キッチンワゴンとして
収納が限られているお家は、食品や飲料のストック入れにもぴったり!

ケースだけでなく、
中の食品までシンデレラフィット♪♪

これいいやん!
ワゴンもう一個買おう!
バスケットの高さが調節できるので、食品ストックだけでなく、下の段にペットボトルを大容量収納できます。

12本入ります♪

2ℓのペットボトルを置くなら
延長ポールを使うと取り出しやすい♪
そのほか、掃除用の洗剤を入れたり、ビニール袋やラップなどの消耗品を入れても便利です。
文房具・工作ワゴンとして
工作が大好きなお子さんがいるなら、細々したものがおおい文房具や工作セットを入れるのもおすすめです。

目を輝かせてよろこんでくれること
間違いなし!!
まとめ
山善のバスケットトローリーは、収納アイテムを組み合わせることで、さらに収納力をアップさせることができます。
収納アイテムは100均で揃えることができるので、誰でも簡単に、見た目も美しくできますよ!
ズボラ~の私でも「見せる収納」ができる、バスケットトローリーを最大限に活用してみてくださいね♪
▼ニトリが大人気だけれど、私は山善推し!!